エイゴポップのロゴ
対象年齢 4〜14歳
レッスン内容先生紹介アプリ紹介料金プラン
無料体験はこちら

子どもオンライン英会話 Eigopop (エイゴポップ)の公式ブログ

意見記事
英語教育
海外文化

言語のとらえ方

ランクティー・ケンエイゴポップ株式会社 Co-founder & CEO
更新日: 2022年9月26日
8
Eigopopの開発を始めたとき、私たちは明確なビジョンを持っていました。それは、「日本の子どもたちがより簡単に英語を学べるようなサービスを作りたい。」という事です。決して、他社と似たような英会話サービスや、単に英語力を測るようなアプリを開発しようとは思っていませんでした。私たちは当時から、「言語の目的とは何か?人が言葉を使うために習得すべきことは何なのか?」という事を自問自答してきました。私にとって、答えはシンプルで、言語とは、なによりも相互コミュニケーションであり、人と人との間で能動的にメッセージを交わすことだと思います。

言語を学ぶとは?

Photo by Sebastian Pandelache on Unsplash

言語学習は主に2つの方法があり、1つは受動的学習方法です。一方、能動的学習方法は先生に分からない事を自ら質問し、コミュニケーションを自ら図ることです。Eigopopで使用している教材の一つにRoleplayという生徒が主体となって、学習したフレーズを使って先生とコミュニケーションする時間があります。私は2つの方法を比べたときに、能動的学習方法がより有益だと考えます。

具体例として、小さな子どもが母国語を学ぶことが挙げられます。文法を学んだり、無機質に暗記した多くの語彙力以前に、子供の脳内では文法が正しいとか正しくないとかいう理論的な障害物はないのです。母国語はまず音で習得し、音やその他の感覚的な印象を無意識に吸収しています。ただ、コミュニケーションをとりたいという純粋な欲求があるだけなのです。これらが受動的学習と能動的学習の違いです。

子供たちが第二言語を学ぶとき、それほど大きな違いはありません。しかし、新しい言語を「勉強」するとき、その考え方はしばしばコミュニケーションから比較思考に変わります。比較という余計なステップが加わることで、脳は2倍の努力をするように訓練されてしまうのです。文法、語彙、作文、読解の学習は、どの言語においても不可欠な要素です。しかし、子どもたちにとって、それらは本当に最初に学ぶべきことなのでしょうか?コミュニケーションの必要性と“話したい“という気持ちを優先させるべきでしょう。文法や語彙の豊富さ、読み書きなどの他の部分は、その言語がすでに「耳」に入っていれば、より簡単に習得できるものなのです。

学習のゴール

Photo by Annika Gordon on Unsplash

言語を学ぶ者にとって外国語を本当に話せるようになるには、一定の課題があります。日本人の英語学習者にとって、そのような課題は、なぜ英語を学ばなければならないかという目的にだけ集中している場合が多いのではないだろうか。課外活動でよく使われるから、必修科目になったから、学校のテストに役立つから、といった理由で英語を学ぶべきなのか。

私は、英語は非常に有効で便利な言語であるからこそ、学ぶべきだと考えています。英語でのコミュニケーションには多くの利点がありますが、その多くは、異なる考え方に適応し、客観的に考え、感情的に表現し、効果的に自分の考えを構成することに密接に関係しています。ある意味、楽器を演奏するように、パターン認識や、言葉やその他の表現方法といった記号に内在する意味づけを理解するのに役立つのです。このようなスキルを身につけることは、さまざまな仕事に役立つだけでなく、自分の視野を広げることにもつながります。

したがって、言語を学ぶということは、単に語彙や文法を学ぶということではありません。どの言語にも、ある種の考え方、文化的背景、社会的規範が反映されている。例えば、日本語から英語に切り替えたとき、子どもたちはよりオープンな振る舞いになり、周囲に遠慮せず交流するようになることがよくあります。これは、異なる考え方に適応していることの表れです。英語が有効な理由のひとつは、比較的ニュートラルであることです。世間話から仕事上の会話まで、人種や文化、政治、宗教に縛られることなく、幅広い用途や状況に対応できます。それ故、言語として、さまざまな考え方を育むことができるのです。英語は、個性を伸ばし、表現することを後押ししてくれます。言語とは、まずコミュニケーションなのです。

言語を比べてみると?

Photo by davisuko on Unsplash

日本語

英語とドイツ語に比べ、日本語はグループ指向の交流が特徴である。そのため、社会的な文脈に基づいた、あまり強硬でない個人の表現が可能です。英語と同じように、日本語はより比喩的な言語である。しかし、日本語の比喩的な表現は社会的な規範に合わせるのに対し、英語の比喩的な表現は個人的な表現に使われるものです。

ドイツ語

ドイツ語は英語と同様、個人の表現力が豊かになります。しかし、英語と比較すると、ドイツ語は直接的な印象を与えることがあります。ドイツ語は非常に客観的な言語で、迂闊なことは言いません。言葉を意味通りに使う、文字通りの言語です。英語、日本語に比べると、感情的に冷たいところがあります。日本語と同じように、ドイツ語は社会的な文脈に影響され、年齢層や社会環境によっても異なります。

英語(アメリカ英語、イギリス英語)

日本語に比べ、英語は個人の思考が奨励されています。よって、英語は感情表現が豊かな言語なのです。また、英語は言葉の定義にとらわれず、より比喩的な表現をする言語でもある。話し言葉はもちろん、書き言葉であっても、友人やビジネス、年齢差など、あらゆる社会的レベルでよりカジュアルに使われるのが一般的です。英語は、社会的な規範を守ることよりも、直接的な表現を重視します。

英語教育の歴史

Photo by Thought Catalog on Unsplash

歴史的に見ると、英語を学ぶ主な理由は、外国の知識を得るため、貿易のため、競争力を維持するためであった。明治時代になって、英語が言語学習の一部として導入されると、翻訳に焦点が当てられるようになりました。昭和になっても、英語は文法暗記方式で教えられていました。当時は、NHKのラジオ番組や、戦後の政治的背景から、レストランやクラブ、YMCAなどの社交の場を通じて、英語教育が行われた。1922年頃、日本政府は英語教育を改善するためにハロルド・パーマーという言語学者を雇った。ハロルド・パーマーは、「これは真の言語学習ではなく、丸暗記である」という先見性を持って、文法学習法を最初に批判した一人である。そして、オーラル・オーディオを用いた自然な言語習得の方法を模索し、成功を収めたのである。つまり、多感覚学習である。. この方法は学校や教師に広く受け入れられましたが、最終的には文部省によって実施されませんでした。結局、第二次世界大戦後、話し言葉は英会話学校という形になり、ECCは最初の大きな知名度のひとつとなりました。それ以来、英会話は日本独自の産業として確立していった。

90年代には英会話ブームが起こり、ALTや派遣の先生が授業をする「英会話の次のステージ」が誕生しました。これは本当に画期的で2000年代に入ると、英会話会社がスカイプを使った南アジア人講師の採用を開始しました。考えてみれば、日本は高度に発達した工業国であり、インフラや翻訳産業が確立しているため、英語を話す必要性とは無縁のところにいる。一方、ヨーロッパでは、隣国があるために英語を話す人が多い。残念ながらイギリスやスウェーデンでは、誰もがフランス語、イタリア語、ドイツ語を話せるわけではないので、それらは第二言語となっています。このような歴史的な経緯から、言語学習の考え方が道具や手段としての英語習得に囚われてきたと言えるでしょう。私の場合、高校でラテン語を学ぶことに匹敵します。ラテン語を学ばなければならないのに、残念ながらラテン語を話す相手がいない。(ラテン語は医学などの学術的な文脈で命名規則としてのみ使用されます)。イタリア語も習いましたが、実践する機会がなかったので、だんだん忘れていきます。一方、ラテン語は死んだ言語です。単純な文法規則を暗記することになり、テストのとき以外、誰に対しても検証することができないのです。言語は、AIとのテストやゲームアプリのハイスコアではなく、能動的かつ予測不可能な状況で話す必要があるのです。言語は単純なものではありません。話を元に戻すと、今では英会話はマーケティング用語になっていますし、もちろん経済的な手段でもあります。私は、受動的なスキルセットとして言語を学ぶことは意味がないと思っており、実際の所、言語能力は常に低下しているからです。

テクノロジーは、ほとんどすべての情報を即座に検索することを可能にします。今では、Googleでどんな文書やフレーズも翻訳できます。アプリでフレーズやボキャブラリーを練習する。しかし、これだけでは言語習得とは言えません。コミュニケーションと翻訳暗記は別のスキルです。言語は社交のため、人とつながるためのものであり、TOEFLのスコアや英検、暗記だけでは達成できないのです。言語は影のスキルであってはならないのです。言語は自分の言いたいことを伝えるためにあり、考えや感情を伝えるためにあり、最終的にこれが言語を人間にするものであります。


4歳から始められる子どもオンライン英会話Eigopopは、InstagramやFacebookからも定期的に英会話情報を発信していますので、そちらも併せてチェックしてみてください!

子どもオンライン英会話 Eigopop(エイゴポップ)

エイゴポップ株式会社は、子どもの英語脳を育てるオンライン英会話を国際色豊かなチームで運営しています。『英会話をより身近に、楽しく、正しく、簡単に!』をモットーに、CEFRスタンダードに沿ったフレーズを歌で覚えたり、ジェスチャーで発音練習したりと、新しいアプローチのオリジナルカリキュラムを提供しています。
前の記事
誇大宣伝されている日本の英会話業界 | English is Overhyped【英語版】
次の記事
言語のとらえ方 | Language Mindsets【英語版】

無料体験のご予約はこちらから

無料体験2レッスン
iPad, iPhone対応
PCでもアクセス
FollowEigopop
FollowEigopop
LikeEigopop
最近の投稿
「なぜ?」の秘密【子供の創造力を開花させる方法】

言語と認知発達段階の関係を解説!【言葉の力が子供の成長に与える影響】(第二部)

言語と認知発達段階の関係を解説!【言葉の力が子供の成長に与える影響】(第一部)

AI時代到来、英語教育はどうなる?『新しい英語教育の形』

『伝統的な英語教育 VS. グロービッシュ』なぜどちらも失敗するのか? | Traditional English Education vs. Globish -- Why Do Both Fail?

英単語を効果的に定着させる記憶術『ニーモニック』とは?

『アクティブ・リスニング』と『音韻意識』から始まる英語脳

子供の英語習得におけるアクティブリスニングとパターン認識の役割 | The Role of Active Listening And Pattern Recognition In Child English Language Acquisition【英語版】
キーワードで記事を探す

はじめる前に

レッスン内容先生紹介アプリ紹介

メソッド・カリキュラム

お問い合わせ
公式ブログ
Eigopopをフォロー
会社概要
プライバシーポリシー
クッキーポリシー
利用規約
特定商取引に関する表記
© 2024 エイゴポップ株式会社